アマゾンから2017年10月25日に発売される4KとHDRに対応した3世代目の新型Fire TV(New モデル)と、Fire TV Stick、Apple TV 4Kのスペック(性能)や値段等を徹底的に比べてみた。ゲームアプリで遊ぶ場合も考慮しつつ、購入するならどれがおすすめなのか解説。
目次でサクッと理解
Fire TVとは?
Fire TVとはアマゾン(Amazon.co.jp)から発売されている動画視聴機器(セットトップボックス)。2017年10月25日に発売される新型は3世代目で、4KとHDR10(High Dynamic Rangeの略。明暗の差を綺麗に表現する技術)に対応しています。価格は8,980円と他社と比べて破格の値段。
Fire TVを購入し、Fire TVをHDMI端子対応のテレビに接続し、インターネット設定を行えばすぐにでも動画の視聴が可能になります。
映画やドラマが見放題となるAmazonプライム・ビデオやHulu(フールー)、Netflix(ネットフリックス)など動画配信サービスと契約して動画を視聴するのが一般的です。
Fire TVにアプリをインストールすることで、ゲームで遊ぶことも可能です。無料アプリも多く存在し、月額制の動画配信サービスと契約していなくてもYoutubeやAbemaTV等は無料で利用可能です。
Fire TVで利用できるアプリは以下の通りです。
- Youtube
- AbemaTV(アベマティービー)
- GYAO!
- Hulu(フールー)
- Netflix(ネットフリックス)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- dTV
- dアニメストア
- DAZN(ダ・ゾーン)
- DMM.com
- スポナビライブ(Sportsnavi Live)
- テレビ東京ビジネスオンデマンド
- ニコニコ動画
- パズドラTV
- モンストチャンネル
- ビデオマーケット
- NHK WORLD TV
成人向けコンテンツを制限できるので、家族と一緒に使える
DMM.comアプリなら18禁のアダルトな動画も見られます。Fire TVなら家族と一緒に使う場合でも成人向けコンテンツを制限できるので心配無用です。
設定から「セッションのタイムアウト」を有効にすればFire TVがスリープモードになった後、次回起動した際に成人向けコンテンツが表示されなくなります。
また、子供が勝手にビデオやゲームを購入したりしないようにPIN(暗証番号)を設定することも可能です。
さっそく価格やスペックを比較してみる
Fire TV | Fire TV Stick | Apple TV 4K | |
---|---|---|---|
税込み価格 | 8,980円(8GB) | 4,980円(8GB) | 21,384円(32GB) 23,544円(64GB) |
発売日 | 2017年10月25日 | 2017年4月6日 | 2017年9月22日 |
HDR10 | ◯ | ☓ | ◯ |
プロセッサ | クアッドコア 1.5 GHz | クアッドコア 1.3 GHz | A10X Fusion |
メモリ | 2GB | 1GB | 不明 |
ストレージ | 8GB | 8GB | 32GB,64GB |
音声認識リモコン | ◯ | ◯ | ◯(Siri Remote) |
リモコンアプリ | ◯ | ◯ | ◯ |
オーディオ | Dolby Atmos 7.1chサラウンド | Dolby Audio 5.1chサラウンド | Dolby Digital Plus 7.1chサラウンド |
Wi-Fi | 802.11ac(MIMO), 5GHz対応 | 802.11ac(MIMO), 5GHz対応 | 802.11ac (MIMO), 5GHz対応 |
イーサネット対応 | ◯ | ☓ | ◯ |
入出力端子 | HDMI出力, Micro USB(電源用) | HDMI 1.4b出力, Micro USB(電源用) | HDMI 2.0a, 内蔵電源, ギガビットEthernet |
出力 | 2160p, 1080p, 720p, 最大60fps | 1080p, 720p, 最大60fps | 最大2160p, 最大60fps |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 5.0 |
必要な物 | 電源, テレビ, インターネット | 電源, テレビ, インターネット | HDMIケーブル, 電源, テレビ, インターネット |
保証内容 | 1年間限定保証 | 90日間限定保証 | 1年間限定保証 |
4Kを堪能したい&節約したいならFire TV一択
Fire TVとApple TV 4Kは4K(2160p)、HDR10、7.1chサラウンドに対応していますが、何と言っても価格差が大きいです。Apple TV 4Kは最低でも税込み価格が21,384円するのに対し、Fire TVは8,980円です。
確かにApple TV 4Kの方がiPhoneやiPadなどのiOS端末と相性がいいですが、「4K画質で映画や海外ドラマをなるべく安く楽しみたい」という欲求に答えてくれるのは現時点でFire TVだけです。
上記のスペック比較表をご覧になってくれれば分かるかと思いますが、Apple TV 4Kの方がFire TVよりも優れている点が少しあります。それは以下の通り。
- iPhone・iPadの中にある写真・ビデオをすぐにテレビに映せる
- ストレージ容量がFire TVよりも大きい。Apple TV 4Kは最低でも32GBなのに対し、Fire TVは8GBしかない
- Siri Remoteが使いやすい
- Bluetooth 5.0
こんな感じでApple TV 4Kには独自の利点があります。しかしApple TV 4Kの値段はFire TVの2倍以上もします。
Fire TVもスマホの中にある写真・ビデオをテレビで見られる
Apple TV 4Kの一番の利点はAirPlayでしょう。例えば子供の運動会でiPhoneを使って撮影した写真やビデオを、運動会に来ていなかった家族に見せる時、Apple TV 4KならiPhoneにある写真やビデオをすぐにテレビに映して見られます。
しかしFire TVでも、標準にインストールされている「prime photos」を利用すればスマホの中にある写真やビデオをテレビで視聴することが可能です。
ストレージ容量は8GBで十分すぎる
Fire TVのストレージ容量は8GBとApple TV 4Kよりも少ないですが、はっきり言って動画を視聴するくらいならストレージ容量は最低限の量があれば十分です。
ただしゲームでガンガン遊ぶ人はApple TV 4Kを買った方がいいでしょう。しかし現時点でFire TVやApple TV 4Kのようなセットトップボックスに対応したゲームは少ないです。マインクラフトやファイナルファンタジーシリーズなど、大作ゲームで遊べたりしますけど…。
Fire TVシリーズで遊べるゲームアプリに関しては、以下の記事でまとめています。
ゲーム以外にも便利なアプリはありますが、動画視聴がメインなら結局のところHulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)などの動画アプリしか使わなくなってきます。
また、ゲームをする場合でもストレージ容量は8GBあれば、Minecraft(マインクラフト)やTerraria(テラリア)等、大体のゲームで遊べます。容量の大きいゲームをたくさんインストールする場合は8GBでも少ないかと思いますが、「クリアしたゲームや飽きたゲームはアンインストールする」という使い方なら容量が8GBでも少なく感じてくるはずです。私がそうでしたから。
リモコンは使えればそれでいい
Apple TV 4Kの場合、「Siri Remote」と呼ばれる特別なリモコンが付いてきます。Siri Remoteなら指の動きを認識する部分で指を滑らして画面上のアイコンを選んだりできます。これはFire TVでは体験できません。
またSiri Remoteは音声認識機能があります。音楽の曲名、テレビ番組に出演している俳優の名前、見たい映画のタイトルなどをSiri Remoteに向けて発することで、わざわざ文字を入力しなくても音声を聞き取って検索してくれます。これは非常に便利です。
しかし…同じ機能がFire TVにもあるんです。Fire TVも標準で音声認識機能付きリモコンが付いてきます。
マイクボタンを押して気になる映画のタイトル等を言えばアマゾン内で検索をかけることができます。同様に、Youtubeで検索する時にも音声認識機能が活躍します。
アメリカ等では既に人工知能AIのAlexa(アレクサ)がFire TVに搭載されています。日本版のFire TVとFire TV StickにもAlexaに対応する予定です。Alexaがあれば声だけで家電や車の操作が可能になるので、期待して待ちましょう。
Alexaの詳細は以下の記事を参照してください。
Fire TV Stickはコスパ最強だけど発熱に気をつけよう
Fire TV Stickの存在も忘れてはいけません。旧型のFire TV Stickには発熱からくるフリーズ問題が残念でしたが、新型では改善されています。
発熱が心配ならヒートシンク(500円程度)を本体に取り付けることで完全に問題から解放されるので、Fire TV Stickを購入するならヒートシンクも合わせて買った方がいいかもしれません。
私は故障率を少しでも下げるため、Fire TVにもヒートシンクを取り付ける予定です。
Fire TV、またはFire TV Stickにヒートシンクを取り付ける方法は以下の記事で紹介しています。
最後に:4Kテレビを見据えているならFire TV。フルHDで十分ならFire TV Stick
「Fire TVとFire TV Stick、どっちがいいの?」という質問にはこう答えます。
- 数年以内に4Kテレビを購入する予定が少しでもあるならFire TV
- 画質はフルHDで十分で、とにかく費用を抑えたいならFire TV Stick
Fire TV Stickでも動作はキビキビで動きは快適なのですが、さらなる快適さを求めるならFire TVがいいでしょう。
ようやくAppleも4Kに対応したApple TVを発売しました。4Kの時代が既に到来しています。4K画質は息を呑むほどの美しさ。Fire TV、またはApple TV 4Kの購入を検討しているなら、4Kテレビを新調するのもアリかもしれません。
32GBの価格が21,384円のApple TV 4Kも悪くないですが、Fire TVの価格が8,980円なのを考慮するとどうしてもFire TVが魅力的に思えてしまいますね…。ちなみにFire TV Stickを含め、Fire TVシリーズは在庫切れがちょくちょく発生するのでなるべく早く確保しておいた方がいいかもしれません。
新型Fire TVを4K・HDR対応の50型テレビで実際に使用し、徹底的にレビューしました。レビューは以下のリンクから読めます。
▼コスパ最強のFire TV Stick
2017年発売の新型Fire TV Stickに関しては以下の記事で詳細にレビューしています。
▼Wi-Fi環境が不安ならAmazonイーサネットアダプタ
Fire TV・Fire TV Stickにおける動画視聴時のダウンロード速度を安定化・高速化させたいなら、Fire TV・Fire TV Stickに取り付けることでLANケーブルを使用可能にさせる「Amazon イーサネットアダプタ」があれば、動画見放題ライフがさらに快適になります。
下の商品は私が購入したヒートシンクです。ヒートシンクは4個入りで両面テープも付いてきます。これを付けるだけでFire TVとFire TV Stickは長持ちするはずですし、故障する可能性も低くなるでしょう。