発売日が2017年内のFireTV搭載4Kスマートテレビは安ければ人気になるはず。音声認識のAlexa(アレクサ)で様々なコンテンツ(映画,海外ドラマ,音楽,ゲーム,アプリ)を検索できるのは便利そう。日本での発売も期待。Fire TV Stickや4Kテレビが既にあるなら購入するメリットはそれほどない。
Amazon発のスマートテレビに期待
Fire TVの機能が搭載された4Kテレビが、アメリカのアマゾン(Amazon.com)にて2017年に発売されます。発売日が具体的にいつ頃になるのかは不明で、日本のアマゾン(Amazon.co.jp)でも発売されるかどうかも未だ不明です。Seiki、Westinghouse Electronics、Element Electronicsの3社がアマゾンと提携し、「4K Ultra HD Smart TV Fire TV Edition」を販売します。
Fire TVというのはテレビに繋げることでHulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)、Amazonプライム・ビデオ等で映画や海外ドラマ、アニメなどの映像作品を視聴できる機器のこと。日本のアマゾンでは、Fire TVやその廉価版となるFire TV Stickが販売されています。
Fire TV搭載の4Kテレビでは、わざわざFire TVやFire TV Stickを購入しなくても、インターネットにつながる環境があれば様々なコンテンツが楽しめるというわけです。そういった機能があるテレビは「スマートテレビ」と呼ばれています。
Fire TVは元となるOS(オペレーティングシステム)はAndroidなので、Androidアプリが使えます。例えば既に発売されているAndroid TVでは動画以外にも、コントローラーやリモコンを利用してゲームなどで遊べるようになっています。
Fire TV搭載4Kテレビの仕様
PRNewswireによれば、Fire TV搭載の4Kテレビは主に以下のような仕様で発売されるとのことです。
- サイズは43/50/55/65インチの四種類
- 全てのモデルで解像度が3840×2160のパネルを採用
- 音声認識パーソナルアシスタント「Alexa」を利用すれば、目的のコンテンツを検索したり、音楽をかけたりニュースをチェックしたりといったことが可能になる
- 3GBのメモリーと16GBのストレージを内蔵
- Bluetooth、Wi-Fi、Ethernet(有線LAN)に対応
- 4K Ultra HD(2160p)、1080p、720p、60fpsのストリーミングに対応
参考:Seiki, Westinghouse Electronics And Element Electronics Introduce The First Line Of 4K Ultra HD
「Alexa」(アレクサ)がFire TV搭載4Kテレビでは一体どんなものになるのか楽しみです。Nexus Playerでも音声認識が可能なリモコンが使えますが、リモコンに向けて発した語句をインストールされているアプリ(YoutubeやHulu等)から横断的に検索するというもので、いたって普通です。
Alexaはそこをどうやって乗り越えていくのでしょうか。音楽をかけたりニュースをチェックしたりということが可能になるとのことなので、テレビなのにPCやスマホのような使い方が出来るようになるのかもしれません。
Fire TV搭載4Kテレビは安価になるはず
Fire TV搭載の4Kテレビは現状では日本で発売されるのかどうか分かっていないのですが、もしも日本でも発売されるとなればアマゾンのことですから低価格で販売されそうです。
恐らく日本でも、アマゾンは価格競争力を活かして大いに売り出していくものと考えられます。Amazonプライム会員であれば特典のプライム・ビデオを利用して映画や海外ドラマが見放題となるわけですから、その特徴をアピールしてくることでしょう。
問題となってくるのは品質ですね。PS4 Proを繋げても大幅な遅延が起きないことを祈るばかり。しかし、例えゲームに向いていないテレビだったとしても、価格が低ければ多くの人の好評を得るのではないでしょうか。
(以下、アフィリエイト)
別にわざわざFire TV搭載の4Kテレビを購入しなくても、Fire TVだけを購入してテレビに繋げるだけで様々なコンテンツを楽しめるようになります。
以下のリンクかバナーをクリックするとアマゾンの商品ページが開きます↓