Amazonパントリーで箱に100%極限まで商品を入れて購入すると何が起きるのか、実際に確かめてみた。ダンボールは多少へこんでいたが、荷物は問題なく届いた。ただしコーラ等の炭酸飲料は輸送時に品質が変わってしまう可能性が高いので注文前によく考えよう。
結論:普通に届く
AmazonパントリーでBox使用率100パーセントで注文してみたらどうなるのか検証してみました。結論を言うと「Box使用率100パーセントで注文すると、ダンボールの上部分に多少の空間がありつつも、たくさんの商品が入った状態でダンボールが送られてくる」でした。
以下、ダンボールや商品の状態を写真付きで紹介していきます。
Box使用率100%に調整するのが難しい
まず、Box使用率100%にすること自体が少し難しいです。少しでも100%を超えるとBoxが追加されてしまいますし、商品の大きさを考えてBoxの中身を調整しないといけないからです。
ダンボールにダメージがあったが中身は大丈夫だった
チョコレート系の商品を多めに追加し、Box使用率を100%にして注文! こんなダンボールが届きました↓
ダンボールの大きさはこれくらいです↓
そして開封!
紙を一枚取ると…
紙を全部取ったらこんな感じです。
炭酸が少し抜けていた
コーラは炭酸がどの程度残っているのか検証してみましたが、スーパーやコンビニで買った時よりも炭酸は抜けてました。Amazonパントリーでは炭酸飲料は控えた方がいいかもしれません。ただ、完全に炭酸が抜けていたわけではありません。私の場合は微炭酸くらいでした。
商品を少しずつ取り出していきます。
今回購入した商品全てを床に並べてみました。商品を横にしてみると意外と少なく感じます。
最後に:即席系食料はOKだが、炭酸飲料はギャンブル
最後にもう一度結論を言いますと「AmazonパントリーでBox使用率を100%の状態で注文すると、商品は普通に届く」ということです。ダンボールが少しへこんでいたり、箱が重かったりしましたが、レトルト系の商品などの中身は全然大丈夫でした。
ただ炭酸飲料など輸送の振動で商品の品質が変わってしまうものを購入する時はギャンブルになると思います。大量にジュースを自宅へ届ける時にもアマゾンは大変便利ですが、ペットボトル系は意外とBox使用率を使ってしまうので要注意です。
(以下、アフィリエイトと関連記事)