シマノやダイワといった釣具メーカーも含め、釣り向けの安くてコストパフォーマンスの高いおすすめのショートパンツを紹介。ショートパンツだけだと蚊に刺されてしまうので、レッグカバーと虫よけスプレーも合わせて使用するのがベスト。
目次でサクッと理解
ネット通販にはコスパ最強のショートパンツがたくさん!
釣りをしているとやたらとポケットが活躍します。ポケットが二つのショートパンツだと不便に感じることもしばしば。
糸クズ等の細かなゴミを入れる用のポケットとか、ワームやルアーが入ったケースを入れるためのポケットとか、スマートフォンを入れるためのポケットとか、なにかとポケットが大活躍。
かと言って高すぎるショートパンツだとラフに使える気分になりません。しかしAmazon.co.jp等のネット通販にはお手頃価格のショートパンツ、しかも釣りでも全然使えそうなのがたくさんあるのです。
通気性を重視するならスポーツ用のショートパンツ
例えばMAGCOMSENという謎のメーカーが作っているショートパンツとか…。2000円ほどで買えて、体に合わなければ返品も可能。なおかつ返品無料!
ガンガン藪こぎするなら登山用のショートパンツ
KEFITEVDのハーフパンツもなかなかの物。速乾性・撥水性・通気性・耐摩耗性・軽量性があり、そして5つのポケットがあります。
ひざ部分を外すとショートパンツとして扱える物もあります。これだと秋になっても使えそうですね。
圧倒的にコスパが良いのはダイワ
ダイワの「ドライストレッチ カーゴハーフパンツ」なんかはとても良いですね。まずポケットが前に二つあり、左足のふともも部分にもあります。
またお尻の部分にも一つポケットがあるので、小さなルアーボックスやスマートフォンを入れる際に重宝します。つまりポケットが合計四つあるわけです。釣りをするには十分な数でしょう。
特徴としては軽量かつストレッチ性が高く、吸水速乾性のあるダイワ独自の「肌面グリッド構造素材」が採用されています。
さらに軽量なパンツがいいなら「ストレッチメッシュ ハーフショーツ」が良いでしょう。こちらは撥水性もあり、メッシュ素材となっているので軽いです。迷彩柄(グリーンカモ)などオシャレなカラーもあります。
シマノには最強の短パンがある
シマノから発売されているショートパンツの中で最強と言われているのが、「XEFO GORE WINDSTOPPER ショーツ(PA-242R)」です。
こちらは「ゴア ウィンドストッパー ファブリクス」という素材を採用したショートパンツで、防風・透湿・撥水・ストレッチの機能があります。
汗をかいてもその水蒸気は透湿機能によって放出され、撥水機能のおかげで突然の水しぶきにも対応できます。防風機能も付いているので夏だけでなく通年使えます。雨と風のせいで急に寒くなってもある程度の保温してくれるでしょう。
またポケットは合計四つもあり、収納力は抜群。プライヤーを収納できるポケットは右側の面にあり、まさに釣り人のために作られたショートパンツと言えるでしょう。ただ少し強気価格なので、買うなら長く使うことが前提となってきます。
他にもシマノには「ライトドライショートパンツ PA-062Q」という商品があります。こちらはその名の通り、吸水速乾・高ストレッチという機能付き。なおかつUVカット加工が施されているので日焼けを防止できます。
ただ、ポケットの数の少なさが少し気になりますね…。しかしシマノなのにダイワよりもオシャレなカラーがあるのは意外です。
他にもシマノには「RA-020Q」という防水透湿素材(水の侵入を防ぎ、汗などの水蒸気は通り抜ける素材)の「ドライシールド」を採用したショートパンツがあります。
これなら海や池で急に水が飛んできた時でも水を弾いてくれるので、水に濡れたくない人には良いでしょう。ただ、すでにカタログ落ちしているので在庫が無くなれば入手できなくなるかもしれません…。
ショートパンツとレッグカバーの組み合わせが最強
ショートパンツだけだと草やイバラのあるところへ進んでいくのは痛くて困難ですし、蚊に刺されてしまいます。
たとえ防虫を謳っているレッグカバーをしていても蚊には刺されます。なのでレッグカバーに虫除けスプレーをかけて防虫対策を施すのが一番楽で効率的です。(蚊取り線香を携帯する方法もありますが、それだと衣服が臭くなります)