ワンルームに住んでいる人から、一軒家に住んでいる人にまでおすすめできそうな除湿機をまとめてみました。一人暮らしなら小型の安い除湿機で十分。長い目で見るならアイリスオーヤマの空気清浄機付き除湿機がコスパ最高かも?
梅雨って最悪ですよね。洗濯物は乾かないし、部屋干ししても服が臭くなりますし…。個人的に最も嫌なのは息苦しくなってしまうこと。
そんな問題を解決してくれるのが「除湿機」です。ただ除湿機と言っても高いものから安いものまであります。
ネットで販売されているものは衣服を乾燥させる用の製品が多く、日本の大手メーカーはちょうどいい除湿機を販売していません。
「手に届く価格」かつ「大きさがコンパクト」で、「衣服を乾かす用にも息苦しさを軽減させる用としても使える」、そんな除湿機がないか調べてみました。
「これは良いんじゃないかな?」と思った商品を紹介します。そして、一部の商品は実際に買って使ってみました。
Amazonで販売されている格安の除湿機が最適
さっそく結論を言いましょう。ワンルームくらいの大きさの部屋にある湿気を吸い取るだけなら、Amazonで売られている安い除湿機を買えば大丈夫です。
ただ、Amazonには多数の怪しい除湿機が販売されています。レビューを読んでみても、良い評価ばかりの商品があったりします。そういった商品はサクラ(販売側)が意図的にレビューを操作している可能性があり、ちゃんとした商品を選ぶのが難しい状況です。
というわけで、Amazonで一つ一つレビューを読むのが面倒な方のために、大丈夫そうな商品を紹介します。
Qtuo製の除湿機
さっそく本命を紹介します。Qtuoと呼ばれるメーカーが製作している除湿機です。私は2999円で買いました。安いです。(現在は価格が高くなっている場合があります。その場合は他の機種も検討することを推奨します)
もちろん中国製です。こういったタイプの除湿機はAmazonでいくらでもあります。その中でもQtuo製の除湿機はレビューの好評と悪評のバランスがよく、かなり使えそうな印象を持ちました。
以下、実際に購入したユーザーのレビューです。
8畳ワンルームの部屋で使用。湿気のたまりやすい部屋で常につけています。二、三日で満タンになります。狭い部屋では音は気になるかもしれません。
自分は1Kなので通路の方においていますがサーっと音聞こえます。自分は気になりません。6ヶ月稼働し続けてますが今の所不具合ありません。アダプタ部分は多少の熱を持っています。
(2017.05.20追記)24時間・週7日、本当にずっとつけているにもかかわらず壊れる気配は今のところありません。去年の今頃(梅雨の頃)は湿気がすごくて悲惨でしたが、今年は非常に快適です。
湿気が逃げにくい部屋で、自分の部屋の大きさ(6-8畳と通路)で締め切りの状態で湿気が50-60%になっています。非常に快適で、電気代の高いエアコンのドライ運転の出番が少なくなりました。
商品のバリエーションが多いため、購入時はレビューを参考にされるといいと思います。コレは比較的小型です。音が気になる方も注意が必要です。
私も実際に購入して使ってみましたが、ほとんど同じ感想を抱きました。
作動中のQtuo製の除湿機が近くある状態でテレビを観ていても、ファンの音は全然気になりませんし、部屋は湿気が多少は無くなって呼吸しやすくなります。
実際に使ってみた感想は以下の記事で語っています。
HOMEMAXS製の除湿機
Qtuo製の除湿機より価格が少し高くなりますが、HOMEMAXS製もアリかもしれません。HOMEMAXS製の除湿機はQtuo製と比べて騒音レベルが低く、25DB以下となっています。
しかし、Qtuo製の騒音レベルは35DB以下です。実際は35DB程度でも全然気になりません。また、HOMEMAXS製だと3999円とQtuo製よりも値段が高いです。
そのかわりHOMEMAXS製は、レビューの好評・悪評が自然で、レビューの数も多く信頼性が高いです。個人的に参考になったレビューは以下の通り。
PCの大敵である部屋の湿気を取り除くべく購入しました。
まず、「活性炭による空気清浄効果もある」とありますが真っ赤な嘘です。中身を調べたところ、除湿機構のみ搭載されており、フィルターのような物は見当たりませんでした。つまり、空気清浄効果はありません。商品の説明に嘘を表記しているのが少し残念だったので2点減点。除湿効果に関しては素晴らしいです。ペルチェ素子による結露を利用した仕組みですから、本来は気温が高くなるほど性能を発揮します。しかし、6畳の部屋で室温19℃、湿度70%という低温多湿な環境下においても、そこそこ水分を取り除いてくれています。
また、アダプタは大きい割りに軽く、そこまで発熱もしないので稀に見るような粗悪品では無いと思われます。作動音は扇風機の方がうるさいぐらいです。かなり静かで眠りを阻害しません。
まだ使い始めたばかりですが、梅雨の時期には大活躍しそうな予感。残念な点がありつつも、良い買い物でした。
さすがに格安除湿機ともなると「うさん臭い中国製」であることは妥協せざるを得ません。
しかし除湿するパワーがある程度あり、そこそこ安いのであれば十分だと思います。なんせ2000~4000円台の国産除湿機なんてまず存在しないので…。
アイリスオーヤマの衣類乾燥機
いっそのこと衣類乾燥機を買うのはどうでしょう。ただ、上記に紹介した小型除湿機と比べて、以下のようなデメリットがあります。
- 電気代が高い
- 場所を取る
- 価格が高め(8,000円以上)
そのかわり除湿能力は高いです。Amazonではアイリスオーヤマのデシカント方式が一番安いです。
最後に:本当は除加湿空気清浄機が最強
「除加湿空気清浄機」はご存知ですか?除湿と加湿ができる空気清浄機のことです。シャープやダイキンが発売しているのですが、1台で5万円以上します…とんでもないです…。
ただ、アイリスオーヤマの「空気清浄機付き除湿機」なら1台で2万5000円ほど。空気清浄機としても除湿機としても、そして衣類乾燥機としても使えます。
手の届く範囲の価格なので、一家に一台あれば雨の日に服を乾かしたい時にも、普段使いにも重宝するでしょう。
格安の除湿機にはタイマー機能がないですが、アイリスオーヤマの「空気清浄機付き除湿機」ならタイマーはもちろん、1日12リットルも除湿できるパワーがあります。
ご家庭によっては普通の空気清浄機を買うよりも、アイリスオーヤマの「空気清浄機付き除湿機」の方がコスパが高いかもしれません。
※ただ、アイリスオーヤマの「空気清浄機付き除湿機」には加湿機能は無いので注意してください。